子ども健康・体力向上ポータルサイトきっずーTOP野球

きっずーママの野球について知ろう!

このページでは、きっずーママの目線でいろいろなスポーツを紹介します。
子どもに野球を習わせる上で、どんな特徴があって、どんなメリットがあるのか、練習方法、月謝、教室におけるママの役割(仕事)などの疑問まで、気になる情報をチェックしてみよう!
※情報は全て個人の体験談や所感を元にしています。教室によっては当てはまらない場合もございますのであらかじめご了承ください。

きっずーママたちの子どもが習う「野球」ってどんなもの?なにがメリット?

野球は老若男女に愛されているイメージがあるよね。体力だけじゃなく、礼儀作法も身につきそうだね。

そうだね、でも、サッカーに比べて必要な用具が多くてお金がかかるんじゃないのかなあ?

体験談を聞いてみよう!

「野球」を習わせてよかったこと
  • 動体視力、脚力、瞬発力が身につく
  • 精神力・忍耐力が鍛えられた
  • (道具を使用するスポーツなので)器用になった
「野球」を習わせて良くなかったこと・困ったこと
  • 必要な用具が多いため練習試合に出かけるにも荷物が多い
  • 一人のミスが失点につながりやすくそれを気にしてしまう子もいる
こんな子にオススメしたい!
  • 団体行動が苦手な子
  • 責任感を身に付けたい子

具体的なレッスンはどんな感じ?

  • 始めは技術的なことよりも、ボールに慣れることから始めます。小学校低学年までは基礎練習が多く、キャッチボール、アップ、ゴロ取り、ピッチング練習、バッティング練習などを行います。

きっずーママたちの子どもが習う「野球」のお月謝とママの役割(仕事)の話

ズバリ月謝の相場は?

月謝は2000円〜6000円ぐらいでした。ただ、道具を全てそろえると、初期費用に3万円程度かかることも。年会費はチームによってある場合とない場合があるみたい(Aさん)。

ママの役割(仕事)は?

チームによって異なりますが、保護者がスタッフの食事やお茶の用意をしたり、試合の際に車を出したりすることもあるみたい(Bさん)。

気になる疑問を聞いてみよう!

野球とサッカー、どっちを習おう?

どちらが好きか・または子どもの性格によって決めよう

何よりも好きな方を習うのが一番だと思いますが、もし野球かサッカーで迷っているなら両方習ってみた感想を回答します。
野球はチームプレーですが、サッカーよりも役割に違いが大きく、チームという集団の中で任された役割を一人ひとり精一杯行うスポーツだと思います。個人のプレイがチームの勝敗を大きく左右しますので、より緊張感や責任感、プレッシャーが伴い、将来の人格形成に良い影響がある反面、神経質な子にとっては重荷と感じられるかもしれません。
サッカーはパスを繋いでシュートをしていきますので、よりメンバーとの信頼関係が大切であることを感じられました。
長年野球をやっている子は物怖じせず責任感が強そうに見えたり、サッカーをやっている子は友達思いに見えたりするのは、こういった特徴から来ているかなと感じました。(Bさん)
チームの選び方は?

リーグ戦などの参加有無と監督(コーチ)の指導力で決めよう

どのスポーツクラブも共通して言えますが、監督(コーチ)の指導力により子どもの上達は左右しますので、無料体験や見学に行って、まずは練習風景を確認してみましょう。
厳しい練習を重ねてリトルリーグの全国大会など、大きな大会を目指すチームは練習日数や練習試合が多いチームが多く、まだ発展途上のチームにおいてはこれらの頻度が少なくなる傾向があります。 また、保護者の負担はこれらとは別になりますので、無料体験や見学の際に監督(コーチ)に確認したり、既に入団しているお友達のママなどにあらかじめ聞いて見ましょう(Aさん)